おはようございます。
沖縄植物療法スクールgreenTomoごやともみです^^
ここでは、毎日(平日:月〜金)初心者向けに発信しているメルマガの一部をブログの方にもご紹介しています。
と〜っても深いむずかしい話はせず、「ハーブ」・「アロマ」・「レメディー」を生活に取り入れてみたいな〜って人が増えたらとの思いで発信していますので「おもしろい」「へ〜そうなんだ〜」「ハーブでこんなこと?」「使える」「やってみよう」と思いっていただけたら嬉しいです❣️
では今回のテーマはこちらから↓
私が受験をすすめる理由
9月27日(日)に行われる『メディカルハーブ検定』試験の申し込みが今日までとなっています!!!
受験を考えられていた方は夜やろうと思わず、忘れる前に今申し込みされてくださいね〜^^
申し込みは「日本メディカルハーブ協会」のホームページよりできますよ〜
↓
講師業をしていると好きでやっているので
やはりこれまで関連する様々な勉強を
時間とお金をかけて学んできました
(何百万かけたかな〜?時には借金してまで笑)
と言ってもこの世界で
本気でやろうと思って
学び始めてまだ約6年半です
ハーブのことだけでなくアロマやレメディー
そして中医学など色々な健康について
多方面から受講生へお伝えしているので
受講生は私が頭がいいとか
記憶力が良いと思う方も多いみたいです
(ありがとうございます笑)
断じて言います!!!
違います!!!!笑
人一倍ものの名前を覚えるのは苦手
そして人の名前を覚えるのも苦手
なので場所の名前も覚えられず
旅行先で行った先の名前も覚えない(笑)
仕舞には、大学の時に1ヶ月ホームステイした場所の名前が思い出せず
「行ったの嘘でしょ笑」と言われることも・・・
(10年以上前のこと覚えていませ〜ん笑)
そんな私が・・・・・
そんな私だからこそ!!!
試験をするのをオススメします^^
ただ日々だら〜と
ハーブのテキストを見るのも良いです
でもそれだと身に入るのに時間がかかります
ちょっとの時間
プレッシャーをかけることで
一生懸命に勉強しますよね
そして何度も何度もテキストを開き
覚えようとすることで
ちゃんと頭に入ってくるようになります
大学時代に学んだ
「学習心理学」を使っての手法です
単純に「短期記憶→長期記憶」へ
落としこむ作業ですね^^
そして試験のために一気に覚えたので
試験が終わったらぱ〜っと忘れます笑
でもそれで良いです!
絶対その後生活していく中で
「あっ!!!」っていう瞬間がくるから
そしてその時に
またテキストを開いて
「あ〜そうだった〜」って思い出してください!
それはもぉあなたの長期記憶の中に
「ずんっ」と入り込み忘れることがほぼなくなります
正直それの繰り返しです
そうやってどんどん記憶を
「あっ!!!」って
「驚き」や「閃き」と一緒に
長期記憶に落とし込んでいくと
忘れない知識が増えていきます
「驚きや閃き」と一緒にというのが
ポイントですね〜^^
そして先ほど述べたように
記憶力のよくない私だからこそ、この世界へ飛び込みました
一時、社会保険労務士を目指して
勉強している時代がありました
それはもぉ〜覚える量は多いし
試験は重箱の隅を突くような問題ばかり><;
それだけなら別に良いんです
やればやるだけ合格に近づけるから・・・・
でも私はここじゃないと思ったのは
法律が関係してくるので
毎年何かしらの法改正があり、去年とここ違っている〜
また覚えなおしだね〜ってことが起こるんです
社労士を勉強(26・27歳)
↓
アロマと出会いちょっと勉強始める(27歳)
↓
アロマ検定1級受験・合格(28歳)
↓
社労士の勉強(28歳)
こんな感じの年表だったかと?
アロマの試験を受けるタイミングが色々合わなくて
勉強を始めてから
受験したのは結局1年後
その間にもまた社労士を目指して
勉強したりしていく中で思ったのが
アロマは勉強したらその分
自分自身の知識として蓄積されていく
歳を重ねるごとに
知識が豊富になっていく
社労士の扱う法律のように毎年知識が
変わっていくものではないからこそ
歳をを重ねるごとに良いものになっていく
それなら私はここで生きていく方が
より良いものになっていくだろうと思いました
そして面白い好きだからこそ
どんどん知識も入っていくし吸収もできる
30歳でハーブと出会い「ここを私の生きる道としよう」
ときっぱり金融の世界から降りて、10年間過ごした関西から沖縄に帰ってきました^^
もちろん試験は自分が受けたいから受ける
受けたくないなら受けなくても良いと思います
ただ、早く身につけたい
学んだ知識をより
「深めたい・忘れたくない・無駄にしたくない」
と思ったら日々の生活の中で
授業で学んだことを行うのに加えて
試験を受けるというのも一つの手ですよ〜
でもやっぱり試験受けるの不安〜という方は
受講生向けに不安を聞いたり
もう一度ここ出るから気をつけて〜という勉強会をしますので〜
お時間合う方はぜひご参加くださいね〜^^↓
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 「私が受験を進める理由」はこちら↓ https://green-tomo.fun/2023new/jyukenn-riyuu/ […]