おはようございます。
沖縄植物療法スクールgreenTomoごやともみです^^
ここでは、毎日(平日:月〜金)初心者向けに発信しているメルマガの一部をブログの方にもご紹介しています。
と〜っても深いむずかしい話はせず、「ハーブ」・「アロマ」・「レメディー」を生活に取り入れてみたいな〜って人が増えたらとの思いで発信していますので「おもしろい」「へ〜そうなんだ〜」「ハーブでこんなこと?」「使える」「やってみよう」と思いっていただけたら嬉しいです❣️
では今回のテーマはこちらから↓
そもそもハーブとアロマの違いって?!
ハーブやアロマどっちも
興味はあるのだけど
「私にははどっちがいいの?」
「そもそもハーブとアロマの違いが分からない」
というご質問をいただくこと多いですね〜
全くハーブやアロマを
生活に取り入れていない方にとって
よく分からないから
とりあえず手にとらず・・・・・
気にせず避けて通っていた・・・・・
やってみたいけど一歩が出なくて・・・・
そんなのもったいな〜い><;
またはアロマの先生は多くショップもあるので
アロマだけは精油を持っていて楽しんでいます
そんなところではないでしょうか?!
色々な伝え方はありますが
ざっくり言いますよ〜
『ハーブからアロマができています!』
ハーブもアロマも
色々な活用方法がありますが
成分的な部分で言うと
ハーブには数百種類もの成分が
含有しています
その成分は大きく分けると
・・・・・・・・・・・・・
水に溶けやすい『水溶性』
と
油に溶けやすい『脂溶性』
・・・・・・・・・・・・
に分かれます
そして
ハーブを水やお湯に浸すことで
『水溶性』の部分が水に溶け出すので
「ハーブティー」としていただきます
その時に水に溶けず
蒸気とともに香り成分である
『脂溶性』の部分は飛んでいきます
その『脂溶性』の部分を集めたのが
アロマと言われる精油となります
なので簡単にいうと
・・・・・・・・・・・・
植物の『水溶性成分』を利用したのが「ハーブティー」
植物の『脂溶性部分』を利用したのが「アロマ(精油)」
・・・・・・・・・・・
ということです
なので植物の生命を全ていただくなら
生活の中にハーブティーとアロマと
両方を取り入れていくともっといいですよ^^
初心者の方にとって
ハードルが高くて一歩が踏み出せない・・・・
ということでしたら
まずはお店に行って
ハーブティーを購入し飲んでみる
精油を購入して
ハンカチに1滴精油を垂らして
寝る前に枕元においてみる
もちろん専門店へ行った方が
より話も聞けていいですが
まずそこがハードル高ければ
無印さんなど身近な生活環境のところから
初めてみても私はいいと思いますよ〜
ハーブだけ、アロマだけ、だともったいない!!
ぜひどちらも初めてみてくださ〜い^^
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございます^^
今日も笑顔溢れる素敵な1日をお過ごしくださ〜い♬
4月より1年間、名護の沖縄県立農業大学校の寮に入り学生生活を送ります。
これまでハーブの購入をしていただいていた受講生さんは、ご心配されている方もいらっしゃるかと思いますが、これまで通り、ハーブの販売は行いますのでご安心下さい。ただ、4月以降は発送・サロンお渡しが土日のみとなります。
特別欲しいハーブがございましたら、早めにご連絡いただきましたら、ハーブやアロマその他基剤なども次回の発注時にご注文してお渡しも可能ですので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします^^
コメント