「24節気」って何?!

おはようございます。
沖縄植物療法スクールgreenTomoごやともみです^^

 

21039_img_9738

 

ここでは、毎日(平日:月〜金)初心者向けに発信しているメルマガの一部をブログの方にもご紹介しています。

と〜っても深いむずかしい話はせず、「ハーブ」・「アロマ」・「レメディー」を生活に取り入れてみたいな〜って人が増えたらとの思いで発信していますので「おもしろい」「へ〜そうなんだ〜」「ハーブでこんなこと?」「使える」「やってみよう」と思いっていただけたら嬉しいです❣️

 

いち早く、情報をgetしたい方は、ぜひメルマガ(無料)のご登録をお願いいたします✨

メルマガ登録はこちら▷

 

 

では今回のテーマはこちらから↓

目次

「24節気」って何?!

 

昨日から引き続き
「24節気」についてです

 

 

greenTomoの受講生は
私より年上の方がほとんどなので
そんなの知ってるよ〜って方も
多いかもしれませんが

 

 

私が知らなかったように
20代・30代にとっては
よく知らないもの

 

または「24節気」という言葉自体も
知らなかったという方もいますので

 

次の世代へ残していくためにも
「24節気」に親しみを持ってもらうためにも
ざっくりこんな感じだよ〜っと分かりやすく
ご案内しますね^^

 

 

簡単にいうと

「1年を24回に分けた季節を表すもの」

 

 

今は太陽暦を使っているので
1年が365日であり
1年を12ヶ月としていますね

 

 

今の太陽暦が日本で始まったのは
明治6年になってから

 

 

今私たちが使用している
1年の誤差が少ない太陽暦に変更したようです

 

太陽暦は実際の季節と暦の
誤差が少なく狂いが少ない

 

 

その誤差を4年に1度の「閏年」として
2月に1日だけプラスして
2月29日が現れる(ちなみに私の誕生日です^^)

 

 

ところが・・・・・
「月」の動きを基本にして作られた暦
今でいう「旧暦」だと

 

「月」を中心に暦が考えられていて
数年に一度1年が13ヶ月になる
「閏月」があったりしたそうで

 

 

その暦との季節感の調整が行われるために
24節気なるものが考え出されたそうです

 

 

月を中心に考えると
新月→(15日)→満月→(15日)→新月
月が大きくなり欠けていく
それが約30日で起こります

 

1年が365日ではなく
30日×12ヶ月=360日

 

 

だからどんどん季節と暦がずれてきて
数年に1度13ヶ月目を作ったりして
暦を調整したそうです

 

季節感がわかるように
24節気が身近になっていたんですね〜

 

 

そんな24節気今でも
ぜひ身近に使っていきたいな〜と思っています

 

 

「立春」「春分」「夏至」「冬至」
なども実は24節気の名称なんですよ〜
そう聞くと意外とまだ身近にあるな〜
と感じることができますよね^^

 

 

実は昨日が24節気でいう
「小寒(しょうかん)」でした

 

 

『本格的な冬で
万物が寒風と降雪に閉ざされる季節』

 

 

らしいです
確かに寒いですよね〜
これから1月20日の「大寒(だいかん)」に向けて

 

 

まだまだ寒くなりますよ〜ということ><;
なので体冷やさないように
ハーブティーを日々取り入れて
ぜひ寒さ対策されてくださいね〜♬

 

 

そして、勝手ながら来年1年間(2021年4月〜2022年3月)greenTomoの活動を縮小します。

次回募集の2021年5月受験生をもって一旦、受講生の受け入れを中止といたします。

「ハーバルセラピスト」目指したい方は、次回の募集にきていただけると嬉しいです^^

 

では、今日も1日笑顔でお過ごしくださいね〜♬

 

無料メルマガやってます♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次