greenTomoハーブ園スタートしました^^
やっぱり生のハーブも育てたい!!
乾燥ハーブが好きですが、自分で育てて成長を見たい。育てた人にしか分からない事がたくさんあるから!!
そして、育てる大変さや、太陽や植物たちからもらえる自然のエネルギーを肌で感じて、無農薬はもちろん、なるべく固定種のタネから育てて力強いハーブや野菜を育てたい!!
縁があってgreenTomoに来てくれた皆さんに本物を見抜く力を、そして子供達の食育の為にもいい体験の場となってほしい!!
と思い、親が趣味でやっている糸満市にある畑でハーブ園をスタートさせる事にしました☆
畑やりたいけど・・・・親の手伝いでなく、自分自身で一からちゃんと畑をするのは正直初めてです。
やりたい気持ちはあるものの、本当に続けられるのか?現代の農薬を使ったり肥料を購入したりしてする畑ではなくて、昔ながらの残飯を肥料にしたり自然に優しい畑作りがしたい。
そんな時に出会ったのが、「畑の学校」をしている文子さんでした。
「捨てるものは何もないよ」「自然から学ぶんだよ」とおっしゃる文子さん。その文子さんから「畑をしたいけど土地がない人が多い」ということを聞きました。
また私と同様に「畑はあるけど何からしていいのかわからず、ほったらかし1歩を踏み出せていない」という方も多くいて、その第一歩を一緒に楽しく踏み出せたらと思い、文子さんに講師をお願いしgreenTomoハーブ園「畑の学校」をスタートいたしました。
基礎から畑について学び、楽しく続けられるように。一から土つくり、鎌の持ち方、畑の考え方、作り方などを素人でも楽しく出来るように学んでいきます。畑について一から学び、自宅の家庭菜園や畑にて知識を生かしてもらってもよし!今ある知識にプラスすることで、より力強い体にいい元気なハーブや野菜を自宅で育てる事ができ、育てた作物の生かし方、使い方も学べます。
身体にいいものを!無農薬やオーガニック、そして自家栽培など自然の物が好きでナチュラルなものを求めている方の中ではご存知の方も多く、大勢のファンがいる『畑の学校』文子さんから、直接植物について話を聞けるのはいい機会です!畑や食材、考え方や概念が変わります☆
沖縄のおばぁ文子さんのお話は、大切なことに気づくきっかけとして、生きる知恵として、とても大切なことを学ぶいい機会となりますよ^^
一人でなく、みんなで楽しくやるから続けられる。また、畑での時間・あの空間は、空気が綺麗で太陽と風が気持ちよく、忙しい毎日の中、淡々と土に触れ自分と向き合いリセットする、自然を感じる最高の時間になる事間違いなしです^^
greenTomoハーブ園「畑の学校」についてのブログはこちら▷
「畑の学校」で学べること
土作りから行い、種植え、収穫まで半年で一通りのことを学ぶ事が出来ます。畑の学校としての学びは半年コースです。
【前半:畑を作る・土作り・種植えなど美味しい野菜ハーブを作る為の土台作り】
*畑の取り方・作り方(太陽の向きや風について)
*カマの持ち方
*肥料と堆肥の違い
*堆肥を入れる
*大豆を植える
*種屋さんへ
*活性液・ボカシについて
*挿し木の方法
など
【後半:植物が育ち収穫・食べる・生かす・みんなで楽しく収穫祭をしましょう♬】
*収穫方法
*間引きの仕方
*野草について
*収穫したものを生かして料理
など
【その他:雨の日は座学を行います。畑や植物、太陽、気候の考え方など】
*農業に大切な月の話
*24節季
*野草について
など
*その時々によって、カリキュラムは変更になることもあります。
greenTomoハーブ園×畑の学校の良いところ
使わせていただいている畑は、おじちゃん達も数名いる場所を借りています。講師の文子さんはいつも言います。「先生は私だけではないよ。それぞれが色々な農法をやってきて、プライド持ってやっているから、聞いてみて学ぶんだよ。」と・・・・。
greenTomoハーブ園は、周りに毎日畑に来て作業をしているおじちゃん達がいます。みなさんもちろん無農薬農法です。おじちゃん達からも多くのことを教えていただけます。その中で、おじちゃん達が教えてくれた「男の農法」と私たちが行う家庭菜園の様な小さな「女の農法」のやり方・違いなども見て学ぶ事が出来ます。
そして、おじちゃん達から野菜をいただく事もあるので、私たちが育てた野菜だけでなく、それ以外の野菜も持ち帰る事があり、野菜がよく育つ時期は、お店で野菜を購入する事が減りますよ^^
一緒に畑をし、新人ハルサーを受け入れて色々教えてくださるおじちゃん達にも感謝です♬
ハーブ園×畑の学校3期〜冬季野菜編〜キャンセル出ました残席1名(8/26時点)
日程(定員10名)
*講座以外の日は、参加できる人が畑へ行き、草刈りや溝掘、その他畑のあれこれを行います。平日お仕事の方もいらっしゃいますので、平日参加出来なくても大丈夫です。また、土曜日も家族の時間や何かしらイベント参加されている方も多いですので、毎回必ずでないといけないというわけではありません。無理のない範囲で、畑へ関わって頂けたらと思います。
*月に2回の文子さんの講座に参加出来なかった時は、動画にて確認して頂き作業日に確認をして畑を作っていきます。講座以外の畑に行く時に、積極的に休んだ時の事をメンバーに尋ねて下さい。みんなでフォローしあい伝えていく形をとっています。
自分の畑が持てる!好きな物を育ててOK☆
畑の一部分は、講座の中でみんなで育てていく畑として使用します。
その他の部分は、それぞれ受講生に自分自身で区画作りからしていただき、自分の畑として授業のなかで学ぶ11種類の野菜やハーブと、その他空いた場所には好きなものを作ってもらいます。
もちろん、自分の場所も講座の時に講師の文子さんよりアドバイスをもらいながら、みんなでそれぞれの畑も見て育て方を学んでいきます。
参加料
【参加料】
半年間:54,000円
【お支払い方法】
振込み(一括のみ)またはカード払い(JCB不可)
一括または分割(2~6回分割)。分割手数料として別途一律2,000円を初回に頂戴いたします。
例えば・・・6回分割の場合(初回:11,000円、2~6回:月々9,000円)
分割の方はカード払いのみ。毎月1日に自動引き落とし。
*申込みフォームより申込み。
その後、入金確認(1週間以内)が取れた方から本申込みと致します。
*お申し込み入金後のキャンセル、返金は致しかねますのでご了承くださいませ。
説明会:現在行っておりません。
一緒にハルサー初めてみたいかも〜と興味を持っている方、ぜひ一緒にハルサーしましょう♬
説明会では、どういう想いで畑をしているのか、どのような方に参加してほしいかなど、畑を案内しながら30分程度お話しさせていただいています。
少しでも気になっている方がいらっしゃいましたら、現地説明会にぜひお越しくださいませ。お申込みフォームよりご登録をお願いいたします。
greenTomoハーブ園「畑の学校」についてのブログはこちら▷
販売・単発講座もします!
私はみんなより一足先にハーブを育てています!
バジルがいつの間にかわんさかもっさり、一人では使い切れないぐらいにいっぱい元気に育っていますので、たまに数量限定で販売会もしています。
また、畑のハーブを使って、その場でワークショップなども今後行っていく予定です。案内は、HPでも行いますが、情報を受け取りたい方は、公式ラインのご登録をお願い致します。
随時、ハーブ園の様子もブログでUPしていきますね。
メディカルハーブスクールの座学だけでない、今後はgreenTomoハーブ園もどうぞよろしくお願いいたします^^
greenTomoハーブ園
場所:沖縄県糸満市字武富
greenTomoハーブ園「畑の学校」についてのブログはこちら▷